2/11(日)交流祭@秋葉原
三連休なので、土曜と月曜の家族サービスをコストにして日曜の自由をプレイ。
前回は、刀旗で参加して1-2ドロップだったので、2勝を目標に絡騎で参加。
絡騎のえれきてる型強いと思ってるから結果残したい!
1回戦
絡騎×-○刀旗
奇しくも前回自分が使った刀旗との初戦。
お相手は、大会に参加するの初めてという方。
びくご型で枢式採用型も考えたけど、浦波月影底力とかやられると面倒だし、Turbo switchとOmega-Burstでなんとかなるやろ、とえれきてる型。
序盤からえれきてるがバリバリ決まっていくし、圧気もWaving Edgeで割ったりできて、優勢に進めてたんだけどリソース計算ミスして底力採用型だとTurbo switchを伏せないと死ぬ盤面になってしまう安定のミスプレイ。
とはいえ、相手のリシャから攻撃二枚引いてこなきゃ耐えれそうだし…と思ってたら桜吹
雪、守護霊、斬、一閃、浦波、月影と打たれて死にました。完。
何も考えず初手先攻だったからRoaring!て言ったのが、良くなかったと反省。
斬をTurbo switchで1、2回は躱さなきゃダメだな。
2回戦
絡騎○-×絡旗
絡ハーフミラーかい。
相手のびくごルートだとえれきてる量産ルートじゃ間に合わないので、一夜漬けのびくごルートで。
たぶんどっちにしろこの旗入ってるだろうから切札はびくご、Julia’s Blackbox、枢式で。
初手とるねーどからびくご起動、Julia’s Blackbox開ける序盤の動きは問題無くできる。
お相手はえれきてるをいんだすとりあへ。
これは速度勝負だと勝てそうかな。としてたらどれでび発動されずえれきてるが飛んでこない。
どうやら眼前構築で方針を変えた結果、ミスをしてしまったとのこと。
さすがに負け筋は無く、削りきって勝ち。
3回戦
絡騎○-×忍絡
ええ、また絡ミラー???
いつも和装がおしゃれなEZRANOTEさんとの対戦。
忍絡は色々型があって読めません。
鋼糸量産びくご型が嫌だったので、気持ち防御力を上げたTurbo switchとOmega-Burstを採用したびくご型で。
序盤の動きはいつもの通り。
お相手はえれき量産型。
1週目で鳶影、どれでびどちらも使って生体活性も割られ、えれきてる2点飛んでくる。
その後、こちらはとるねーどとびくごのダメージを与えていくもえれきてる分身の術食らって万事休す。
最後、3枚の山札からあくせらーととるねーどを両方引けないと負けの盤面でなんとか2枚セットで引いてきて勝ち。
4回戦
絡騎○-×書絡
は?このマッチおかしくない???
絶望マッチはあかさきさんと。
ただ、このマッチ自体は前日に幽さんと対戦していて0:10では無いな、と思ったので気合入れて頑張る。
びくご枢式型でワンチャン森羅判証潰してやるぜ。
まあ立論あるから無理なんですけどねー。
序盤いつもの手順踏んでたらSteam Cannon通る盤面で返ってきたので、遠慮なく打ち込む。
2週目、次のターンでうまく攻撃2枚引けたら枢式打てるなーってとこでちゃんと立論飛んでくる。
上手やんけ。
とはいえ序盤のSteam Cannonの2点ととるねーどびくごで稼いだ点数で森羅判証展開されても、まだ負けてない状態。
びくご再構成の次のターンに5枚山札からぱらどととるねーどをどっちも引かなきゃ負けの状態で引いてくる奇跡。
僕ふるよに上手やな。ってことで勝ち。
10回やったら9回負けると思うけど1回は勝てることを証明できてうれしい。
4.5回戦
ハサミ×-○グー
僕の貧弱なハサミだとbakaさんの強固な石つぶてを倒せず、敗退。
という訳で初戦負けからの運勝ち3連勝で3-1フィニッシュ。
えれき連打型をやるつもりが絡ミラーの影響で結局勝ったの全部びくご型というお笑い。
切札枠に全力あるととりあえず、とるねーどで1点入るの面白すぎだからちょっとまた絡騎にハマるかも。
このあとは原初ユキヒにぼこぼこにされたり。
しこみび/ねこだましとかいうカードが普通にあった第1幕恐ろしい。
おしまい。
- 関連記事
-
- 2/14(水)とど平日神話大戦
- 2/11(日)交流祭@秋葉原
- 1/24(水)とど神話大戦