10/22(日)のんのん杯
台風吹き荒れる中、突如として開催された熱帯でののんのん杯。
関西勢限定というツイに関西勢じゃないけどいいですか?というアスペリプ飛ばして参加。
3-1の大会、関西勢との対戦ということで僕楽しみです。
選出は刀忍傘。
ザ・暴力。
同じ暴力型として有力な刀忍薙とは薙と傘の差で忍傘のクリンチ型も中々暴力だと思い使ってみる。
ステップ回避二個あるのも強いしね。
1回戦
刀忍(傘)○-×忍薙(刀)
はい、出ました暴力の金太郎飴。
薙と傘の差でより近距離の圧がこちらにあるため刀を抜きます。
切札は月影、浦波、鳶影で。りっこは鳶影足捌きで避けたい構え。
相手の忍歩が見えたタイミングで月影をぶっさしたかったけど中々タイミング来ずじりじりした展開で時間切れ間近で相手がラッシュをかける。
りっこが当たればリーサルってところで運よく伏せれてた足捌きを鳶影から発動。
返しの月影ぶち当てて薄氷の勝利。
2回戦
忍傘(刀)×-○扇忍(槌)
なんか主催しては優勝してるらしいハガネの人。
クリンチするとしんどくなるのでハガネ抜き。
いざ、忍傘で組もうと思ったら詩舞、忍歩、久遠がゲロきつすぎてゆらりび入れられないんですが。
迷走した結果、中距離ビートっぽく組んではみたものの千歳、要の差が全然埋められない。
中距離ビートにしたのにはらりゆき、しこみはりの距離に戻るのもしんどい組み方していてセンス無し。
せめてふりはらいは入れようよ。。。
さらにこちらの再構成のタイミングで風舞台されるせいで設置影菱ができないのもつらかった。
実力差を分からされた敗戦。
3回戦
刀傘(忍)×-○忍薙(刀)
暴力の金太郎飴再び。
刀傘で返ってきたので、全力クリンチの構え。
中盤までやや優勢だったのに、リアル集中力の欠如により雑にオーラ2距離2からたぐりよせ使ってしまい、鳶影忍歩影菱でライフ2食らっておわおわた。
音無もケアできてなくてリソース溢したり散々なプレイングでした。
要反省案件。
休みの日に3-1の練習できてとても楽しかったです。
開催頂いたのんのんさんありがとうございました!
また機会があれば、参加したいです!
おしまい。
- 関連記事
-
- 10/23(月)ぷよさん定例
- 10/22(日)のんのん杯
- 10/16(月)毒書の秋